忍者ブログ
アトピー(アトピー性皮膚炎)は現代では成人だけでなく赤ちゃんや乳幼児・子供のアトピーも問題になっています。アトピー治療は、漢方や温泉治療もありますが、何といってもステロイド剤の使用について正しい知識が必要です。アトピーの専門病院や専門医や皮膚科などで相談してください
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アトピーは体質や生活習慣、アレルギーなどに深く関わる皮膚疾患であることから漢方薬の服用が有効であると言われています。

アトピーの漢方薬
アトピーに漢方薬を使用する場合には、体質やアトピー以外の合併症状(気管支炎等その他のアレルギー疾患)などを加味して処方を決定するのが一般的です。
これは、アトピーが皮膚疾患だけでなく、生体リズムの崩乱れに起因するという東洋医学独特の考えに基づいています。

■アトピー以外の合併症状がない場合
・清上防風湯
胃腸が上部で体力の比較的ある人向け。赤ら顔、顔・頭部の湿疹などの症状をともなう場合

・黄連解毒湯
胃腸が上部で体力の比較的ある人向け。赤ら顔、のぼせ、イライラなどの症状をともなう場合

・消風散
胃腸が上部で体力の比較的ある人向け。強い痒み、局所の熱感などの症状をともなう場合

・白虎加人参湯
胃腸が上部で体力の比較的ある人向け。口渇、皮膚の乾燥などの症状をともなう場合

・葛根湯
胃腸が上部で体力の比較的ある人向け。肩こり、顔・頭部の湿疹などの症状をともなう場合

・越婢加朮湯
体力が普通の人向け。口渇、発汗などの症状をともなう場合

・十味敗毒湯
体力が普通の人向け。化膿、紅斑などの症状をともなう場合

・荊芥連翹湯
体力が普通の人向け。手のひらに汗をかく、皮膚が浅黒いなどの症状をともなう場合

・温清飲
体力が普通の人向け。乾燥、のぼせ、手足のほてりなどの症状をともなう場合

・黄耆建中湯
疲れやすく体力のない人向け。疲労感、寝汗などの症状をともなう場合

・桂枝加黄耆湯
疲れやすく体力のない人向け。発汗、ジクジクした発疹などの症状をともなう場合

・柴胡清肝湯
疲れやすく体力のない人向け。皮膚が浅黒い、神経質、風邪をひきやすいなどの症状をともなう場合

・補中益気湯
疲れやすく体力のない人向け。乾燥、強い痒みなどの症状をともなう場合

■アトピー以外の合併症状がある場合
・十全大補湯
アトピーの慢性化や合併症状によって失われた体力を補う薬で、倦怠感、精神的疲労、生理不順などの症状をともなう場合

・苓甘姜味辛夏仁湯

・六君子湯

・八味地黄丸
PR
アトピーの方にとって肌の痒みは逃れられません。現代社会では常に乾燥した環境と汚れた空気のため、どうしても肌に影響が及んできます。年々悪化する環境の中、普通肌の人でも乾きがちの肌ですから、アトピーなど乾燥肌の人にとっては、より厳しい状況です。入浴し肌を潤したくても、上がれば肌が乾いてかさつき、かゆみが襲います。市販の入浴剤は刺激が大変強いので、アトピー持ちの方にはかゆみが増加し、肌を傷めることが多くお勧めできません。その様なアトピーの方にお勧めなのが、「貴陽石」です。アトピーには貴陽石、そんな口コミで人気を集めていると聞きました。

天然鉱石貴陽石は、群馬長石御座入鉱山の約6500万年以前の地殻変動に伴う高温熱水作用によって形成されたと言われています。太古より引き継がれた貴重な遺産であるこの鉱石は、自然界の高エネルギーを一点に凝縮した特殊鉱物です。様々な分野において今、大変注目を浴びています。
人間の細胞を活性化させるといわれるマイナスイオン発生量が他の鉱物より圧倒的に多く、それだけでなく、血行を盛んにする遠赤外線量は自然界における最高レベルのものを有しています。
人間が本来持つ自然治癒力を高める、21世紀の健康素材として必須の天然鉱石です。

『アトピーに効果がある貴陽石とは?』
約6500万年前の地殻にある自然界のエネルギーを一点に凝集した特殊鉱物で、マイナスイオンを発生したり、遠赤外線を放射したりします。

マイナスイオンには下記のような効果がるといわれています。
1.血液の浄化作用
2.精神安定作用
3.自律神経の調整作用
4.免疫強化作用
5.アレルギー(アトピー)体質の改善作用
6.肺機能強化作用
7.鎮痛作用

遠赤外線とは
遠赤外線には、体液循環を旺盛にして血行促進・疲労回復・胃腸の働きを活発にする・神経痛に効く等の効果があるといわれています。
アトピー体質(遺伝的要因)は遺伝します。アトピー体質は統計的に、片親にアトピー体質があった場合、約3割の確率でその子供もアトピー体質が遺伝するといわれ、もし両親がともにアトピー体質の場合は、およそ7割の場合で、生まれてくる赤ちゃんもアトピー体質になると言われているほどです。

ただし、遺伝的要因を持ってる人全てがアトピー性皮膚炎を発症する訳ではありません。
アトピー体質はそれほど特別なものではなく、全体の25~30%は素因を持っているといわれているのですが、実際にそれほど多くのアトピー患者に、その遺伝的素因が見られるわけではないようです。
それよりも、生まれたときから受けてきた、様々な生活環境因子や、生活習慣因子の影響がより大きいのです。 

アトピーの遺伝的な背景がもとで生じる病気にはアトピー性皮膚炎のほか、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症などがあります。また、ある一定の原因から生じる疾患という意味では、高血圧、糖尿病なども同じです。つまり、人間はこの世に生まれてきた以上、何らかの病気になるような遺伝子を持つことは避けられないことだ、といっても過言ではないのです。
ここで大切なのは、アトピー疾患としてアトピー(アレルギー)症状を出さないことで、生活環境、生活習慣が
重要だということになります。

アトピー性皮膚炎の体質を決める遺伝子は、現在のところまだはっきりとは解明されておらず、また、遺伝子操作でもしない限り、その体質を変える方法はありません。しかし、かゆい湿疹さえなければ生活に支障はありません!あまり深刻にならずに、生活環境や生活習慣を見直して、アレルギーやアトピーの原因を取り除くように心掛けてください。


ハウスダストはアレルギー性疾患の原因として有名ですが、その実体は家庭のハウスダスト(塵)のことで繊維類や鉱物類、人や動物の皮垢、動物の毛、タバコの灰、細菌、カビなどが含まれています。ハウスダストでも室内のチリダニがハウスダストアレルギーの主な原因であると言われています。
室内のチリダニは人や動物のフケなどのハウスダストを栄養源としているので、ダニ対策とハウスダスト対策は同じ意味合いになります。
日本でハウスダストアレルギーを起こす原因物質は主にヤケヒョウダニ・コナヒョウダニの2種が、アレルギー性の喘息、一年中持続するアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎の原因としてあげられます。

ハウスダストアレルギーの症状は、鼻水、くしゃみ、そして夜間の鼻閉による口呼吸、口の渇きで目が覚める、寝られない等です。
また就寝時、夜明け、起床時の咳、喘鳴、呼吸苦なども併せて出現するケースも多くみられます。ハウスダストアレルギーの方、特に喘息の方は、これまでの季節の症状を思い出し、早めに耳鼻科やかかりつけ医を受診して鼻炎や喘息に対応されることをお勧めします。

梅雨の季節、冬季の温風の出る暖房器のある空間などは、特に家庭内におけるハウスダストアレルギー対策は大切です。じめじめと湿気が高く気温が25度前後の適温になると、ヒョウヒダニの繁殖に適した環境なので、ハウスダスト濃度が上がります。ハウスダストアレルギーを持っている方は注意しないといけない時期です。
アレルギー対策の基本は花粉症と同じで抗原を回避する事ですが、ダニの場合には花粉と違って家の中ですから、ダニを減らすという事も重要になります。
殺虫剤でダニを殺してしも、ダニは死骸もフンも抗原性があるので解決策にはなりません。
ダニを減らすためには掃除をまめにするというのは勿論大切ですが、いくら掃除をしてもダニを完全に排除することは不可能なので、ダニが繁殖しにくい環境作りが大事です。
ダニの繁殖しにくい環境にするには、ダニの餌となるホコリのたまり易い環境を減らす事です。

◇ダニの繁殖しにくい環境つくりのポイント
 (=ハウスダストアレルギー対策)
・床は板張り(フローリング)にし、カーペットや絨毯は敷かない
・ソファは革張りかビニール張りのものにし、布製のもは置かない
・布団ではなくベッドにする。ベッドカバーや掛布団カバー、枕カバーは防ダニ素材のものにする
・カーテンはやめてロールブラインドにする
・寝室は空気清浄機を24時間使用し続ける
・ホコリの出る場所に近づかない、大掃除や引越しなどは極力参加しない
◇乳児のアトピー(湿疹)
頬やおでこ、耳が赤くなり小さな湿疹が出現、所々掻き壊している血が滲んでいる状態。これが乳児湿疹です。乳児期、特に顔に多くみられます。乳児湿疹はアトピー体質(遺伝的に過敏な体質)がベースとなるアトピー性皮膚炎とほぼ同じ症状を示します。
乳児湿疹の赤ちゃんが皆、アトピー性皮膚炎になるということはありませんが、赤ちゃん時代にどの赤ちゃんが乳児湿疹で終わるのか、幼児期以降のアトピー性皮膚炎に移行するかはわかりませんので、乳児湿疹はアトピー性皮膚炎の可能性があると考え注意することが必要です。

◇乳児期アトピー性皮膚炎
顔に目立った症状がみられます。頬が赤くなり、小さな湿疹がみられ、強い痒みにより掻き壊すとジクジクしてしまいます。そのため、血が滲んだり、カサブタが出来たり、ひどくなると、全身のいたるところに変化が見られ、身体では赤い湿疹や小さな湿疹、手足ではカサカサ特に、関節部が赤くなりただれたりします。

◇年長時期アトピー性皮膚炎
1歳以後の幼児期から年長児期なると、顔の症状は和らぎますが、耳の付け根が切れる状態(耳切れ)は持続することが多いです。 この時期は、手足の関節部、首、脇の下、腿の付け根など擦れ合う部分の皮膚に強い変化が見られます。その部分の変化は触れると厚いゴワゴワした状態になり、湿疹も目立ちます。同時に身体は乾燥した感じになり、いつも鳥肌が立っている様に見えることが多いです。
痒みは相変わらず、布団に入ってから(夜間)強くなることが多くなってきます。シーツは血だらけ、1晩中ボリボリ掻く音がする程になります。
[PR]プロアクティブ 無料お試し草花木果 トライアルアテニア トライアルオルビス トライアル 忍者ブログ [PR]