忍者ブログ
アトピー(アトピー性皮膚炎)は現代では成人だけでなく赤ちゃんや乳幼児・子供のアトピーも問題になっています。アトピー治療は、漢方や温泉治療もありますが、何といってもステロイド剤の使用について正しい知識が必要です。アトピーの専門病院や専門医や皮膚科などで相談してください
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アトピーは正確に言うとアトピー性皮膚炎です。アトピーの症状としては、かゆみのあるブツブツやジクジク、苔のような湿疹があります。
アトピー性皮膚炎の原因は様々で、その主な原因は食生活、ストレス、過労、寝不足、環境汚染、ハウスダスト、ダニ等がありますが、シャンプー、石鹸、化粧品もアトピー原因のひとつです。

アトピー系のお肌は、角質層の保湿力が先天的に低下している乾燥肌です。そして、お肌が乾燥性の皮膚炎を繰り返し、アトピー性皮膚炎になるのです。
アトピー皮膚炎には二つの側面があります。ひとつは「アレルギー原因」もう一つが「皮膚バリア障害」です。普通の人にとってはなんでもない物質に、体が敏感に反応するのがアレルギーです。一方、皮膚が本来備えている、有害物質や刺激から身を守る防御機能が著しく低下している状態が、皮膚バリア機能です。そのため、大抵の人が支障をきたさないようなわずかな刺激にも炎症を起こしてしまいます。

アトピー性皮膚炎は、「アトピー素因」と「皮膚の生理学的異常」という二つの要因に、ストレス、アレルゲンなどの「生活環境」が加わって発症します。 アトピー素因とは、遺伝的にアレルギー反応を起こしやすい体質を指し、家族にアレルギーを持つ人がいる場合(家族歴)、他の花粉症、気管支喘息などのアレルギー疾患に罹患している場合(既往歴)、IgE抗体を産生しやすい、副交感神経優位の状態等が含まれます。

アトピー素因を持つ人のことをアトピー体質の人、つまり、アトピーと呼ぶのですが、花粉症や喘息の人もアトピーに含まれます。
皮膚の生理学的異常とは、ドライスキン(乾燥肌)であるために、バリア機能が低下し、外部からの刺激を受けやすくなっている状態です。皮膚の乾燥は皮膚の保湿因子であるセラミドの含有量が低下し、水分を保持できないことがアトピーの原因です。
アトピーの人は皮膚のバリア機能が健康な人に比べて弱いため、外からの刺激の影響を受けやすくなります。その上、アレルギー反応を起こしやすい体質であるので、刺激の影響は倍増してします。かゆみが起これば、掻いて皮膚のバリアをさらに弱くしてしまうため、悪循環に陥ります。

PR
◇アトピーの悪化原因ー夏には、体温上昇や汗の刺激による悪化が見られます。
肌を清潔に保つために、シャワーなどで汗や汚れを流すように心がけることが大切です。

◇アトピーの悪化原因ー冬場には、空気の乾燥による悪化が見られます。
ドライスキン(アトピーの方の乾燥肌)は、アトピーの方に見られる特徴です。
空気の乾燥から、肌を守ることが重要です。

◇アトピーの悪化原因ー近年、スギ花粉の飛散の時期に、症状が悪化する方が増えています。
肌のバリア機能が落ちた部位に、アレルゲンとなる花粉が付着するために起こると
考えられています。
空気清浄機などの利用や、帰宅後、玄関先などで洋服などを叩き、室内に花粉を
入れない工夫も必要です。

◇アトピーの悪化原因ー自律神経が乱れる季節の変わり目にも要注意。

毎年、アトピー症状が悪化す時期の記録をとり、生活に気をつけることが必要です。
アトピー体質(遺伝的要因)は遺伝します。アトピー体質は統計的に、片親にアトピー体質があった場合、約3割の確率でその子供もアトピー体質が遺伝するといわれ、もし両親がともにアトピー体質の場合は、およそ7割の場合で、生まれてくる赤ちゃんもアトピー体質になると言われているほどです。

ただし、遺伝的要因を持ってる人全てがアトピー性皮膚炎を発症する訳ではありません。
アトピー体質はそれほど特別なものではなく、全体の25~30%は素因を持っているといわれているのですが、実際にそれほど多くのアトピー患者に、その遺伝的素因が見られるわけではないようです。
それよりも、生まれたときから受けてきた、様々な生活環境因子や、生活習慣因子の影響がより大きいのです。 

アトピーの遺伝的な背景がもとで生じる病気にはアトピー性皮膚炎のほか、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症などがあります。また、ある一定の原因から生じる疾患という意味では、高血圧、糖尿病なども同じです。つまり、人間はこの世に生まれてきた以上、何らかの病気になるような遺伝子を持つことは避けられないことだ、といっても過言ではないのです。
ここで大切なのは、アトピー疾患としてアトピー(アレルギー)症状を出さないことで、生活環境、生活習慣が
重要だということになります。

アトピー性皮膚炎の体質を決める遺伝子は、現在のところまだはっきりとは解明されておらず、また、遺伝子操作でもしない限り、その体質を変える方法はありません。しかし、かゆい湿疹さえなければ生活に支障はありません!あまり深刻にならずに、生活環境や生活習慣を見直して、アレルギーやアトピーの原因を取り除くように心掛けてください。


◇乳児のアトピー(湿疹)
頬やおでこ、耳が赤くなり小さな湿疹が出現、所々掻き壊している血が滲んでいる状態。これが乳児湿疹です。乳児期、特に顔に多くみられます。乳児湿疹はアトピー体質(遺伝的に過敏な体質)がベースとなるアトピー性皮膚炎とほぼ同じ症状を示します。
乳児湿疹の赤ちゃんが皆、アトピー性皮膚炎になるということはありませんが、赤ちゃん時代にどの赤ちゃんが乳児湿疹で終わるのか、幼児期以降のアトピー性皮膚炎に移行するかはわかりませんので、乳児湿疹はアトピー性皮膚炎の可能性があると考え注意することが必要です。

◇乳児期アトピー性皮膚炎
顔に目立った症状がみられます。頬が赤くなり、小さな湿疹がみられ、強い痒みにより掻き壊すとジクジクしてしまいます。そのため、血が滲んだり、カサブタが出来たり、ひどくなると、全身のいたるところに変化が見られ、身体では赤い湿疹や小さな湿疹、手足ではカサカサ特に、関節部が赤くなりただれたりします。

◇年長時期アトピー性皮膚炎
1歳以後の幼児期から年長児期なると、顔の症状は和らぎますが、耳の付け根が切れる状態(耳切れ)は持続することが多いです。 この時期は、手足の関節部、首、脇の下、腿の付け根など擦れ合う部分の皮膚に強い変化が見られます。その部分の変化は触れると厚いゴワゴワした状態になり、湿疹も目立ちます。同時に身体は乾燥した感じになり、いつも鳥肌が立っている様に見えることが多いです。
痒みは相変わらず、布団に入ってから(夜間)強くなることが多くなってきます。シーツは血だらけ、1晩中ボリボリ掻く音がする程になります。
アトピーは原因が、ハウスダストやダニなどの環境要因や食物などの要因をアレルギー原因として、発生する皮膚障害を中心とする病気です。中でもペットの毛やダニもアトピーの原因となります。したがって、室内でのペットを飼うことはアトピーの対策としては非常にマイナスです。特にペットのダニの死がいや糞などは、アトピーの原因といわれていますので、アトピーの対策には問題です。犬や猫などのペットの場合、毛が定期的に抜けますのでハウスダストの原因ともなります。ペットを飼うことは、リラックスや癒しに効果がありますし、精神的な安定には大きな効果がありますが、アトピーに関してはマイナス効果としかいえないでしょう。ペットに関しては、アトピー対策として考えると、屋外での飼育しか考えられないでしょう。また、鳥などのペットも同じように羽の飛散や、ダニを持っていることから同じようにハウスダストの要因になります・強いて勝っていいペットといえば、魚や爬虫類だけではないでしょうか。いえばまた、犬に関しては、犬自体もアトピーを起こしているという報告もあります。アトピー原因として言われている衛生仮説、そろそろ真剣に考えてみるべきかもしれません。
[PR]プロアクティブ 無料お試し草花木果 トライアルアテニア トライアルオルビス トライアル 忍者ブログ [PR]